NHK 総合テレビ 「こんにちはいっと6けん」 2010年4月12日(月)放送

こんにちはいっと6けん番組Memo NHKオンライン 首都圏放送センター
せいかつ上手「快適ウォーキングの秘けつ」
4月12日(月)放送 【問い合わせ先】
「吉野整形外科」(足外来)
横浜市神奈川区大口通56-5 大口メディカルセンター1 階
電話:045-431-0111
ホームページ:http://www.yoshino-seikei.jp/
「日本足の外科学会」
ホームページ:http://www.jssf.jp/

2010年4月12日(月)放送のNHK総合テレビ「こんにちはいっと6けん」に院長吉野匠が足の専門医として出演し快適なウォーキングにおける足のアーチ構造の大切さについて解説しました。

「こんにちはいっと6けん」 2010年4月12日放送

01

(番組キャプチャ)こんにちはいっと6けん番組オープニング

02

(番組キャプチャ)病院で患者さんにレントゲンの説明をしている吉野院長が映され、画面下部に番組の今日の内容が表示されている

03

(番組キャプチャ)スタジオの「せいかつ上手」というコーナー名が表示されたモニターの前でアナウンサーがコーナー名を説明

04

(番組キャプチャ)快適ウォーキングの秘訣と画面下部にテロップ表示。モニターを挟んで、アナウンサーとキャスターが座り、内容を説明

05

(番組キャプチャ)吉野院長が吉野整形外科内で患者さんの診察をしている様子

06

(番組キャプチャ)吉野院長が足の骨の模型を用いて横アーチの説明をしている。その足の骨の模型がアップで映し出される

07

(番組キャプチャ)吉野院長が足の骨の模型を用いて縦アーチの説明をしている。その足の骨の模型がアップで映し出される

08

(番組キャプチャ)吉野院長が吉野整形外科内で患者さんに説明している様子

09

(番組キャプチャ)患者さんが吉野院長の説明を受けての感想を述べる「歩かなくてはと毎日1時間半から2時間すごく早足で」

10

(番組キャプチャ)患者さんが吉野院長の説明を受けての感想を述べる続き「いつも見ている足のことも知らなかったとがっかり ショックを受けました」

11

(番組キャプチャ)吉野院長の感想「アーチ構造が破たんした状態で足を使っているといろいろな所に不具合がくる」

12

(番組キャプチャ)吉野院長の感想続き「足の甲に痛みが来たり 足首 ひざ 隣接関節にまで痛みがおよんでしまう」

13

(番組キャプチャ)診察台に腰掛ける患者さんとキャスター、その横で吉野院長が足の骨の模型を手に説明をしている

14

(番組キャプチャ)患者さんとキャスターがそれぞれフェイスタオルの上に足を置き、足の指でタオルを寄せる

15

(番組キャプチャ)キャスターの足と寄せたタオルがアップで映る

16

(番組キャプチャ)吉野院長と患者さんが隣り合って診察台に腰掛け、他の医師が患者さんの足の形を計っている

17

(番組キャプチャ)患者さんの足に合った中敷きを患者さんの足に当てている

18

(番組キャプチャ)中敷を入れた靴で診察室内を歩く患者さん

19

(番組キャプチャ)患者さんの感想「ここ2か月ぐらい足が気持ちいいと思いながら」

20

(番組キャプチャ)患者さんの感想続き「歩けるようになりました」

21

(番組キャプチャ)映像がスタジオに戻り、モニターを挟んで座ったアナウンサーとキャスターが話している様子

22

(番組キャプチャ)モニターに両足の親指を太い輪ゴムをかけて繋ぎ左右に開く様子映され、キャスターが手でそれを真似する

23

(番組キャプチャ)モニターにタオルを足の親指で寄せる動きが映され、そのモニターを挟んでアナウンサーとキャスターが話している

24

(番組キャプチャ)台の上にスニーカーが並べられ、その奥でアナウンサーとキャスターがお辞儀をし番組終了

待ち人数はこちら