骨粗鬆症検診ご案内
実際の検診の流れ

(1)問診票への記入

(2)問診票を基に診察
(必要に応じX線検査)

(3) 骨密度の測定
(測定時間は約15秒)

(4)検査データ説明
(下記参照下さい)

(5)検査結果と診断
骨密度の測定検査は、4ヶ月に一度は保険で受けることができます。定期的に骨量を計測し、骨量の変化に関する長期的な傾向を捉えることが大切です。
検査データの説明・読み方
検 査 結 果 |
骨密度(g/cm2)= この方の骨密度は、0.376です。 Z-Score(スコア)・・・あなたと同じ年齢の平均値と比較 この方の骨密度は、同年代・同性別と比較して、0.26(103%)に相当。 T-Score(スコア)・・・成人若年者の平均平均値と比較 この方の骨量は、成人若年者と比較して、-2.90(78%)に相当。 ![]() 当院で患者様にお渡ししている検査結果票(拡大・詳細) |
---|
判 定 基 準 |
---|
|